食事を楽しみながら痩せられる糖質制限ダイエット。
「しっかり糖質量を抑えていたつもりなのに、結果が出ず失敗に終わってしまった…」という経験をされた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、糖質制限で失敗する原因について解説していきます。
当てはまるものがあれば、ぜひ生活習慣を改善していきましょう。
糖質制限とは?
糖質制限とは、日々の食事で糖質のみを制限するダイエット方法のこと。
糖質量を抑えると血糖値の上昇・インスリンの分泌量が少なくなり、身体に脂肪がつきにくくなります。
カロリー制限よりも食べられるモノの幅が広がり、ダイエット中でも食事を楽しめるのが特徴です。
糖質制限で失敗する原因5選!
「糖質以外なにを食べてもいい」というイメージを持たれることも多い糖質制限。
たしかに間違いではありませんが、食事のバランスを一切気にせずにいると、ダイエットは失敗に終わってしまいます。
しっかり制限するのは糖質量のみですが、その他にも注意が必要なのです。
ここでは、糖質を制限していても、失敗してしまう原因についてお伝えしていきます。
糖質量をしっかり制限できていない
失敗する原因のひとつとして「そもそも糖質量をしっかり制限できていない」ということも考えられます。
たとえば白米やパン、パスタなどは糖質が高いことでよく知られているため、避ける方も多いはず。
しかし、春雨やそうめんなどのヘルシーなイメージが強い食品は、意外と糖質量が多いことに気づかず、油断して食べてしまいがちです。
こういった意外と高糖質な食品によって、しっかり糖質量を抑えられていないことも考えられます。
摂取カロリーをオーバーしている
糖質量以外は気にしなくていいという考えから、高カロリーなものばかりを食べていると体重は落ちません。
基礎代謝、運動によるカロリーの消費を摂取カロリーがオーバーしてしまうと、脂肪が蓄積されてしまいます。
糖質量を制限することだけでなく、摂取カロリーが消費カロリーを大幅に上回ってしまわないようにしましょう。
脂質が不足している
糖質を制限することによって身体に必要であるエネルギーは、すでに不足している状態です。
そこで脂質まで不足してしまうと、エネルギーとして使用できるものがなくなり、筋肉が分解されるようになってしまいます。
そうなると基礎代謝も下がっていき、痩せにくい身体になってしまうので、糖質制限中は十分に脂質を摂ることが大切です。
運動不足で基礎代謝が落ちている
食事制限のみのダイエットでは、筋肉量も基礎代謝も落ちてしまいます。
消費カロリーが少ない身体では脂肪を燃焼しづらくなるため、なかなか痩せられません。
また、食事制限のみで痩せられたとしても、筋肉量が落ちるとリバウンドしやすい身体になってしまうので、糖質制限と同時に適度な運動を取り入れるようにしましょう。
便秘になっている
主食となる炭水化物には、水分が多く含まれているため、糖質制限中は食事から摂れる水分が不足しがちです。
身体の水分が足りなくなると、便は硬くなり出づらい状態になってしまいます。
便が体内に溜まると痩せないだけでなく、体調や肌にも不調をきたすことも…。
ダイエット中は特に、便秘解消に役立つ食物繊維と水分をしっかり摂取していきましょう。
まとめ
糖質をしっかり制限しているつもりでも、体重がなかなか落ちないときは、栄養が不足していたり、代謝が落ちていたりすることが考えられます。
ダイエットは糖質量の制限だけでなく、栄養バランスの摂れた食事や適度な運動を取り入れることが大切です。
糖質制限を失敗で終わらせないためにも、ぜひ今回お伝えした原因をチェックしてダイエットに取り組んでみてください。
コメント