コレステロール値を下げるためには食事中の脂質を減らしたり、運動量を増やしたりする必要がありますが、実は飲み物でもコレステロール値を下げられるのです。
そこで今回は、コレステロール値に効果的な飲み物を紹介していきます。
コレステロールの役割についてもお伝えしていきますので、ぜひ参考にご覧ください。
コレステロールとは?
コレステロールときくと、身体にとって悪いものというイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。
しかし、コレステロールは人間の身体の中で大切な役割を担っている存在でもあるのです。
コレステロールとは脂質の1種であり、常に100g~150gは体内で蓄えられています。
そのうち20~30%を栄養素として食事からとり入れ、70~80%を肝臓で生成。
このコレステロールは全身をつくるのに必要な細胞やホルモン、胆汁の原料となるため、私たちの身体にとって必要不可欠な存在なのです。
LDLコレステロールとHDLコレステロール
また、コレステロールの中でも種類があり、LDL(悪玉)とHDL(善玉)の2つに分けられ、それぞれで役割が異なります。
そして、この2つのバランスを整えることが大切なのです。
LDLコレステロール(悪玉)
肝臓で生成されたコレステロールを全身に運ぶ役割を持ちます。
増えすぎると血管壁に入り込み、狭心症・心筋梗塞などを引き起こすことも。
HDLコレステロール(善玉)
増えすぎたコレステロールを回収し、血管壁に入り込んだコレステロールを取り除いて肝臓へ戻す役割を持ちます。
コレステロールを下げる飲み物
コレステロールを下げる飲み物には、一体どういったものがあるのでしょうか?
効果のある成分についても紹介していきますので、参考にしてみてくださいね。
緑茶
緑茶に含まれる渋み成分のカテキンには、血中のLDLコレステロールの増加を防ぎ、中性脂肪の吸収を抑える働きがあります。
お茶の中でも緑茶はこのカテキンが多いため、コレステロール値が気になる方は日常的に飲むのがおすすめ。
お茶には8種類ものカテキンが含まれていますが、その中でも「ガレート型カテキン」はコレステロール値の低下作用が期待されています。
HDLコレステロールはそのままの状態で保ちながら、LDLコレステロールを低下させ、中性脂肪の吸収も抑えてくれるのです。
食事中の緑茶を習慣にし、コレステロールの吸収を抑えていきましょう。
抹茶
抹茶もカテキン量が多い飲み物のひとつで、緑茶の約2倍にもなるカテキンを含んでいます。
これは緑茶が茶葉から抽出したものであるのに対して、抹茶は茶葉そのものを粉末にしているからです。
「それなら緑茶の代わりに抹茶をたくさん飲めば良いのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、抹茶にはコーヒーと同じくらいのカフェインが含まれているため、飲み過ぎはNG。
カフェイン中毒になると、吐き気やめまいなどの症状を引き起こすことも考えられます。
抹茶はカテキンを十分に摂取できますが、飲み過ぎには気をつけましょう。
トマトジュース
トマトジュースに含まれるリコピンは、HDLコレステロールを増やす効果が期待されています。
カゴメで行われた研究結果によると、リコピンを8週間継続して摂取することで効果がみられるとのこと。
HDLコレステロールの数が増えれば、余分なコレステロールを回収してくれるため、動脈硬化の予防にもなります。
トマトジュースを飲むときは、塩分の摂りすぎにならないように、低塩or食塩無添加のものを選ぶのがおすすめです。
まとめ
カテキンやの作用によって、コレステロールを下げる効果が期待できますが、飲み物はあくまでもサポート役だと考えるのが◎
普段の食事で脂質を摂りすぎないことや適度な運動を取り入れることが、コレステロールや中性脂肪の数値を改善するのに大切です。
コレステロールを下げる飲み物を毎日継続して飲みながら、食事内容と運動量を見直していきましょう。
コメント